ゆるい感じの手抜きイラスト集です

ゆるい感じのイラスト集です。

現在登録されているイラストは3546件です。随時更新しています。

使用許可やユーザー登録も必要ない完全フリーのゆるいイラスト集です

生活全般

トビダシボウヤ

【飛び出し坊や】児童が道路に飛び出して自動車などと接触する事故を防止する目的で、ドライバーへの注意喚起のために、通学路などに設置されている看板のことである。横断旗の入れ物を兼ねるものもある。正式な名称は存在せず、飛び出し人形・飛び出し小僧・飛び出し君・飛び出し注意君・とび太くんなどとも呼ばれる。

トッキュウハト

【特急はと】つばめに続く戦後2つ目(列車名としてはへいわ・つばめに続く3つ目)の特急列車として設定された。それ以来、はとはつばめと深い繋がりを持つ事となる。

アオイダケエキ

【青井岳駅】宮崎県都城市山之口町山之口にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。

ユーロライナー

東海旅客鉄道が保有していた国鉄12系客車ベースのジョイフルトレイン。

コウシャボタン

【降車ボタン】乗降客がいなければ、路線バスは停留所を通過する場合があります。そのため乗客は、目的のバス停で降りるにあたり「降車ボタン」を押し、降りる意思を運転手に伝えねばなりません。

ハテナブロック

「?」と書かれた黄色いブロック。叩くとコイン1枚、またはパワーアップアイテムが出現する。中の物が無くなると、カラブロックに変化する。
道具

シャシンボード

【写真ボード】木製枠やアルミ枠を使った写真を貼り付けるパネルのことです。

オオバンコバン

【大判小判】江戸時代の金貨。いわゆる大判としては豊臣秀吉の命でつくられた天正大判がもっとも早い。表裏の文字墨書やその手入れ、墨書の書き直しも後藤家で行った。重量と品位に応じて小判に引き換えて用いた。

コオリケズリキ

鉋状の刃のついた台座の上で氷の塊が回転し、氷をスライス状に削りながら氷の塊を繰り下げていく仕組みをもつ。

セメダインシー

ニトロセルロース接着剤。プラモデル(一般的なスチロール樹脂製のもの)の接着には不適当で、変形する可能性がある。

ハギニイノシシ

花札の7月の札で、取り札では10点になる札のこと。7月の札にはこの他に「萩に短冊」と「萩のカス」がある。

スマートフォン

音声通話以外に、インターネット接続、デジタルカメラによる撮影、動画や音楽の再生、ゲーム、スケジュール管理などができる高機能携帯電話。汎用のオペレーティングシステムが搭載されており、利用者は必要なアプリケーションソフトを端末にダウンロードして使用する。
人物

ワシピンク

宇宙幕府ジャークマターから宇宙を守るために結成された宇宙戦隊キュウレンジャーの一人。アンドロイドのラプター283が変身する、鷲座をモチーフとしたピンクの女性戦士。

キウィマリオ

あきらかにキウィの形をした、任天堂が開発・発売しているコンピューターゲーム「マリオシリーズ」に登場するマリオ。

シムラケン

お笑い芸人でザ・ドリフターズのメンバー。『8時だヨ!全員集合』で「東村山音頭」などで人気を博し、その後も「バカ殿様」や「変なおじさん」などのキャラクターでお笑い界を代表するひとりとなった。その銅像。

インベーダー

スペースインベーダー ミサイルを発射しながら攻めてくる5列、55匹のインベーダーを、ビーム砲で撃破するテレビゲーム。

ダテマサムネ

安土桃山時代から江戸時代前期にかけて活躍した武将であり、東北を平定して仙台藩を開いた人物です。

アニスーモ

スーモの兄。10035歳。実直で厳格だが弟思い。赤い眼鏡をかけている。
食べ物

ミタラシダンゴ

【御手洗団子】米粉のだんごを串(くし)にさし、軽く焼いて砂糖醤油(じょうゆ)をからめたもの。京都の下鴨神社の御手洗会の時に茶屋で売られる。

ココアシガレット

オリオン株式会社(本社・大阪府大阪市淀川区)が製造・販売する駄菓子である。

サイダー

清涼飲料水の一つ。炭酸水に甘みと香りを加えたもの。

モモタロウアイス

【桃太郎アイス】重さ135キロの角氷を砕き、シロップを混ぜて凍結した氷粒たっぷりのいちご味かき氷バーです。かき氷を食べているような食感と、さっぱりした後味が特徴です。

マルマサノチキンカツ

創業100年越えの老舗駅弁メーカー「丸政」から1970年に発売された『高原野菜とカツの弁当』……のチキンカツとナポリタンのみが入っている。

イギリストースト

工藤パンの看板を背負って立つ昭和42年頃に発売されてからの超ロングセラーパンです。こだわりのマーガリン、グラニュー糖、ふんわり食パンの絶妙なハーモニーが特徴です。
食材

カマンベール

フランスのカマンベール原産のチーズのひとつ。AOC取得が1983年と遅かったため、カマンベール自体はもはや法的に保護された名称ではなく、世界各地で生産されている状態となっている。

カタカブリ

牛の背中の中央、リブロースかぶりとつながる部位が肩ロースのかぶり。ほどよくサシが入りジューシーな味わいだが、それだけでなく肉の味もしっかり味わえる。霜降りなのに噛めば噛むほどお肉の奥深い美味しさも実感できる、ニクい部位。関西では、肩ロースと呼ばれる。

アブラアゲ

【油揚げ】薄く切った豆腐を植物油で揚げた食品が味噌汁の中の具材として入っている。

シイタケ

ハラタケ目-キシメジ科に分類されるキノコである。異説ではヒラタケ科・ホウライタケ科・ツキヨタケ科ともされる。 シイタケは東アジアで食用菌として栽培される。

スシノコ

タマノイ酢の、世界で初めて食酢の粉末化に成功し発売された、粉末タイプのすし酢です。

コンニャク

サトイモ科の植物、あるいはその球茎から製造される食品である。
料理全般

カルボナーラ

「炭焼のパスタ」という意味のパスタソースの1種である。チーズ、黒コショウ、グアンチャーレもしくはパンチェッタ、鶏卵を用いる。

ネギマ

鶏肉とネギを串に差して煮たり焼いたりする食べ物。

スナギモ

砂肝とは、鶏の砂嚢と呼ばれる部位のことをで臭みがなくコリコリとした食感が人気です。

スキヤキ

食肉や他の食材を浅い鉄鍋で焼いたり煮たりして調理する日本の料理である。調味料は醤油・砂糖・酒・みりんなど、またそれらをあらかじめ合わせた割下が使用される。 一般的なすき焼きには薄切りにした牛肉が用いられ、ネギ・ハクサイ・シュンギク・シイタケ・焼き豆腐・コンニャク・シラタキ・麩などの具材が添えられる。

オスイモノ

だしを塩や醤油、味噌などで味付けたつゆを、魚介類や野菜などの実とともに吸うようにした日本料理。

サバ

サバの切り身を味噌などの調味料で煮込んだ日本の魚料理。代表的なもののひとつ であり、濃い目の味付けのため白米との相性が良いおかずのひとつとされる。
自然全般

サカナ

古代エジプトの象形文字の中でも特に魚類をさす。

コップザ

【コップ座】南天の小星座。乙女座の南西にあり、5月上旬の午後8時ごろ南中する。

ラララ

陽気な感じ。

ジシマ

玄界灘と響灘の境界部に面する福岡県宗像市の島(有人島)である。筑前国続風土記には、昔は慈島とあるがのちに地島となったとする。

オオカミザ

ケンタウルス(ケンタウルス座)にヤリで 突 かれるおおかみの姿を表した星座です。 おもに 南半球 で見ることができる 南天 の星座ですが、6月ごろであれば、日暮れのころ、南の 地平線 近くにその全身を見ることができるため、夏の星座に数えられることもあります。

チョウルイ

古代エジプトの象形文字の中でも特に鳥類をさす。
動物

ラスカル

「世界名作劇場」の第3作目に当たる1977年1月2日から12月25日まで、フジテレビ系列で毎週日曜に放送された、日本アニメーション制作のテレビアニメ。

アゲハチョウ

昆虫綱鱗翅(りんし)目アゲハチョウ科の総称、または同科に属するナミアゲハの別名。北海道から琉球(りゅうきゅう)列島(南西諸島)、および小笠原(おがさわら)諸島に分布する。日本産アゲハチョウ類中で、もっとも普通にみられる種であり、日本以外でも朝鮮半島、中国、台湾、グアム島などに広く分布する。

キリン

偶蹄 (ぐうてい) 目キリン科の哺乳類。首と脚が長く、頭頂までの高さは6メートルに達し、アカシアなど高木の葉を食べる。舌が長く、雌雄とも角をもつ。体表は黄白色の地に栗色・砂色などの斑があり、網目模様に見える。アミメキリン・マサイキリンなどの亜種があり、アフリカに分布。

オカピ

哺乳綱偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあり)キリン科オカピ属に分類される偶蹄類。

サイ

【犀】奇蹄(きてい)目サイ科の哺乳類の総称。陸上では象に次ぐ巨獣で、皮膚は厚く、毛はほとんどない。鼻先にある1本または2本の角は皮膚が角質化したもので、漢方では珍重される。南アジア・東南アジア・アフリカに5種が分布、いずれも国際保護動物。

タイ

猫に小判、猫に鯛。こいつはなんとも、おめでたい!
植物

スイセン

【水仙】ヒガンバナ科の多年草。早春に、鱗茎(りんけい)から1本の花茎を出し、白や黄色で中央に副花冠をもつ花を横向きにつける。葉は根生し、平たい線形。耐寒性で栽培に適し、観賞用とする。らっぱ・口紅・房咲き・八重咲きスイセンなどの品種がある。主に地中海沿岸地方の原産。本州以西の海岸に自生するものは、野生化したものといわれる。

ナンテン

【南天】メギ科の常緑低木。本州中部以南の暖地に自生。葉は羽状複葉で、先のとがった楕円形の堅い小葉からなる。6月ごろ、白い小花を円錐状につける。果実は球形で、ふつう赤く熟す。果実を干して鎮咳(ちんがい)薬にする。庭木とし、品種が多い。

サクランボ

【桜ん坊】桜の果実の総称。特にセイヨウミザクラの実をいい、6月ごろ紅色・黄色に熟したものを食用とするほか、缶詰・ジャムなどにする。おうとう。

ジネンジョ

【自然薯】ヤマノイモ科の蔓性(つるせい)の多年草。山野に自生。芋は円柱形でナガイモより細く、長さ1メートルにもなる。葉は先がとがり、基部が心臓形で、対生する。雌雄異株。夏、葉の付け根に花をつけ、雄花穂は直立し、雌花穂は垂れ下がる。実は3枚の翼をもつ。葉のわきにむかごができ、地面に落ちて増える。芋は粘りが強く、とろろや芋がゆにし、漢方では山薬(さんやく)・薯蕷(しょよ)といい滋養強壮薬とする。

タケノコ

【筍】竹の地下茎から生え出る若芽。褐色の毛の密生した皮を幾重にもかぶる。モウソウチク・マダケ・ハチクなどのものを食用にする。

キュウリ

【胡瓜】ウリ科の蔓性(つるせい)の一年草。茎から巻きひげを出して絡みつく。葉は手のひら状に浅く切れ込む。夏、黄色の雄花と雌花とをつける。実は円柱形で、いぼがあり、緑色であるが熟すと黄褐色になる。若い実を食用にする。インドの原産。野菜として栽培。
建物

マルタバシ

丸太(木の幹)を使って作られた橋のことを指します。この橋は、日本の風景や文化において重要な要素であり、観光名所としても知られています。

ヒシガタ

富山県他の道路にある「横断歩道あり」の道路標示。

イヌゴヤ

犬がその室内で一番落ち着ける空間です。

ハテナブロック

初代『スーパーマリオブラザーズ』で初登場して以降シリーズのほとんどに登場する代表的なブロック。 黄色などの暖色のブロックに「?」の記号が描かれたデザインをしており、ジャンプで下から突き上げるなどして衝撃を加えると、中からコインやパワーアップアイテムが出現するお助け要素の側面を持つ。

ヒシガタ

鳥取県他の道路にある「横断歩道あり」の道路標示。

タツコゾウ

永遠の若さと美貌を願い、湖神となったと伝えられる、伝説の美少女たつこ姫のブロンズ像です。その姿は澄んだ青い湖水を背にして清楚です。水深423.4メートルと日本一を誇る田沢湖の岸近くにあります。
学校

サンスイ

【山水】山岳や河水などの、自然の景観を描いた絵画。水墨山水・青緑山水などがある。人物画・花鳥画とともに東洋画の主要画題。

シンバル

打楽器の一。直径30〜50センチの皿形の金属製円盤で、打ち合わせたり桴(ばち)でたたいたりして音を出す。

カサジゾウ

【笠地蔵】年の暮れに心やさしい老爺(ろうや)が雪をかぶった六地蔵に笠をかぶせてやると、夜中に六地蔵が米や金をお礼に持って来るという話。

カクセイキ

【拡声器】音声を拡大する装置。メガホンやラウドスピーカーなど。

タイキゲンショウキゴウ

【大気現象記号】天気図に観測結果を記入するための記号。天気図記号。

タイキゲンショウキゴウ

【大気現象記号】天気図に観測結果を記入するための記号。天気図記号。
スポーツ

セパタクロー

【sepak takraw】マレーシアのスポーツ。三人ずつの2チームがネットをはさんで、ボールを蹴って相手コートに入れ合う。1990年の北京アジア大会で正式種目に採用された。

テニス

長方形のコートの中央にネットを張り、これを挟んで相対し、ラケットでボールを打ち合って得点を争う球技。使用ボールによって硬式と軟式とがある。試合はシングルス・ダブルス・混合ダブルスの3種がある。庭球。

ケンドウ

【剣道】日本の武道の一。面・籠手(こて)・胴・垂(たれ)などの防具を着装し、決められた相手の部位を竹刀で打ったり突いたりして勝敗を争う競技。

ケンドウ

【剣道】日本の武道の一。面・籠手(こて)・胴・垂(たれ)などの防具を着装し、決められた相手の部位を竹刀で打ったり突いたりして勝敗を争う競技。

アイアンクロー

プロレス技の一種である。正式名称はブレーン・クロー(Brain Claw)。脳天締め(のうてんじめ)、鉄の爪(てつのつめ)とも呼ばれる。

アイアンショット

ゴルフで、傾斜面から打つこともあるという点でドライバーとは異なるがダフったりトップしたりせずにクラブのスウィートスポットにボールを当てることが極めて重要でその意味での正確さを重視すべきショットである。

2024年02月25日 オジサン

2024年02月25日 センヌキ

2024年02月24日 リョウカン

2024年02月24日 グリーンソフト

2024年02月23日 ロボタン

2024年02月23日 トウテキ

2024年02月22日 ヘラジカ

2024年02月22日 スカイン

2024年02月21日 アカメアマガエル

2024年02月21日 アイアイパラソル